2007 |
06,04 |
«渇入れ7»
さて、現実作業とメイキングが追いついてきたので進んだたびにあげていこうと思います(笑)
建物色塗りを終えた後、柱の作業です
オイルパステルで先に影になる暗い色から入れて、その上から光が当たる部分を明るい色で塗っていきます
その際、細かい光が当たる部分はコントロールのブラシツールの不透明度の数値を下げ塗りつぶしツールで描いていくといいですよ
そんな作業を3~4回繰り返して凹凸を表現します
ちなみに坂崎は全部細かいのを描くのがめんどくさいんでぼかせそうなトコロ(逆光になる部分や影の部分)はできるだけぼかしていくようにします (例:柱の下の部分・逆光になってる竜の腹の部分・屋根の部分など)
柱の下の部分は周囲の色をスポイトで救ってきて出来るだけ同じ色にします
同時にナルの足の部分も不透明度を下げ、上から色を足していきます
そうすると違和感がなくなる感じがする(気がする(笑))
PR
Post your Comment
カレンダー
ブログ内検索